目次
越前ガニを知りつくそう!体験型の博物館
「越前がにミュージアム」は、越前ガニをテーマにした体験型の博物館です。
順路が3階→2階→1階となっていて、海の中へと潜っていくかのように進んでいくのがユニークですよ。楽しく遊びながら越前ガニについて学べる施設になっています。
越前ガニのあんなこと・こんなことをまるごと!
最新のマルチプロジェクション投影システムを使った「ビックラブシアター」は、幅10m、高さ3mスクリーンに越前ガニの生態を映し出します。カニ漁の難しさや醍醐味も体感できる、迫力満点の映像を楽しむことができますよ。10分ほどの上映なので気軽に見ることができるのも嬉しいですね。
「かに漁チャレンジ漁船体験シミュレーター」のコーナーでは、ゲーム感覚で漁業を体験できます。波しぶきまでリアルに再現しており、本当に漁船に乗っているかのようにカニ漁を体験できるのが魅力ですよ。
また、館内には越前ガニの生態研究室「クラブラボ」もあります。越前ガニの成長過程や脱皮の様子を観察している施設で、普段は目にする機会のない越前ガニの研究風景を見ることができますよ。なんと、生まれたばかりのカニの赤ちゃん(ゾエア)も観察できます。
越前ガニ以外にも魅力たっぷり
この博物館の一番の目玉は、大きなトンネル水槽です。「海遊歩道」という名のトンネル水槽では越前沖にすむ四季折々の魚たちが泳ぎ、まるで海の中を散歩しているかのような癒しのリラックス空間が広がります。青い光が照らす大きな水槽は幻想的な美しさで、いつまでも見ていたくなりますね。
海遊歩道を抜けた先には海の生きものとのふれあいを楽しめる「ふれあい水槽」があり、子供・子連れにファミリーにもぴったり。ヤドカリやムラサキウニ、ヒトデなどを手に取って、間近で観察してみてくださいね!
他には、自分の描いた魚が泳ぎだす「絵画水族館」もオススメです。館内にいる魚や自分の好きな魚を描いて、大型のスクリーンで泳がせることができるバーチャル水族館です。
アクセス・住所・電話番号
住所 | 〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨71−324−1 |
☎ | 0778-37-2626 |
行き方 | 公式アクセスページへ |
入場料・入館料
料金 | 通常 |
---|---|
大人(中学生以上) | 500円 |
小学生(3歳 ~ 小学生) | 300円 |
営業時間・休館日
期間 | 時間 | |
---|---|---|
通常 | — | 9:00 ~ 17:00 |
休館 | 火曜日(祝日の場合は翌日) |