目次
鹿児島の豊かな海を、桜島と共に満喫できる水族館
鹿児島中心部から近い錦江湾に面したところにある大型水族館で、すぐ前に桜島を臨める絶景のロケーションにあります。鹿児島の海から世界の海まで楽しみながら、イルカやアシカのショーも観ることができイベントも盛りだくさんで、何度訪れても飽きない現在進行型の水族館です。
鹿児島を代表するキビナゴが群れで舞う!
2階の錦江湾水槽エリアには、すぐそばの錦江湾で生きている魚たちが展示されています。おすすめはキビナゴの展示。ここには鹿児島県の魚に指定されているキビナゴを観ることができます。
キビナゴは鱗が弱く採集しても長生きできないことの多い飼育が難しい魚の1種なのですが、この水族館では地元の漁師さんたちの協力を得ながらキビナゴの飼育展示にチャレンジしています。他ではなかなか観ることができないので、じっくりと泳ぐ姿を満喫したいところですね。
サツマハオリムシは必見です!
錦江湾で1993年に新発見された「サツマハオリムシ」はこの水族館に来たらぜひ観ておきましょう!通常のこのムシ(チューブワーム)の仲間は深海に生息するのですが、錦江湾では水深80メートルほどのところに棲んでいる珍しいタイプなのです。
桜島という火山の影響で、錦江湾では海中の比較的浅い場所でも火山性ガスが噴き出していているために生息しているとのこと。ミミズの仲間というのも驚きです。
イルカが館外の水路で遊んでいる?!
「イルカが外に逃げちゃっているの?」いえいえ違うんです。この水族館の名物は、館外にある海とつながった水路を区切り、そこでイルカたちがトレーニングをしている姿を見学できること!館外なのでもちろん無料で、誰でも見学可能です。
時期や体調によって中止の場合もあるので、ホームページでチェックしてから見学に行きましょう。あまりに近くで見学できるため水しぶきの量が半端ありません、ご注意を!!
イルカショーには手話と字幕がついています
かごしま水族館はバリアフリーの一環として、「イルカの時間」というイルカショーの際に手話ワイプと字幕がついています。手話のできるスタッフもいることもさまざまなお客様層に支持されている理由の1つですね。
アクセス・住所・電話番号
住所 | 〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町3−1 |
☎ | 099-226-2233 |
行き方 | 公式アクセスページへ |
入場料・入館料
料金 | 通常 | 年間パスポート | 年間パスポート(家族) |
---|---|---|---|
大人(高校生以上) | 1,500円 | 3,000円 | 2,700円 |
小人(小・中学生) | 750円 | 1,500円 | 1,350円 |
幼児(4歳以上) | 350円 | 700円 | 630円 |
営業時間・休館日
期間 | 時間 | |
---|---|---|
通常 | — | 9:30 ~ 18:00 (入館は17:00まで) |
延長 | GW, 夏休みの土日祝, お盆, クリスマスイブ | 9:30 ~ 21:00 (入館は20:00まで) |
休館 | 12月の第1月曜日から4日間 ※年末年始は通常営業 |