目次
海の魅力がたっぷり詰まった科学館で、魚たちの世界をのぞいてみよう
「八戸市水産科学館 マリエント」は水産がテーマの科学館です。「科学館」という名前ではありますが、八戸前沖の魚や海水・淡水の熱帯魚など中心に飼育展示しているので、水族館としてたっぷりと楽しめますよ。
「大水槽」ではウミガメが悠々と
大きなウミガメが水槽の中を悠々と泳ぐ姿は迫力満点です。八戸前沖のコーナーでは、エゾイソアイナメ(ドンコ)やマフグ、クロソイなどを展示しています。
他にも流氷の天使・クリオネやアマゾンにすむデンキウナギ、人を見ると寄ってくる姿がまるで挨拶をしているように見えるゴアイサツガレイ・ナメタガレイなど八戸以外の魚たちにも出会うことができます。
生きものとのふれあいもできる
この科学館では、海の生きものや魚とふれあえるコーナーもあります。
タッチ水槽にはイトマキヒトデやトゲクリガニ、マヒトデ、アゴハゼなどの生き物がいます。普段、なかなかふれる機会のない生きものたちなので、ぜひ手に取って、間近で観察してみてくださいね。
人気のドクターフィッシュ体験も可能。古い角質を食べてくれるガラ・ルファの水槽があるので、手を入れてみてください。多くの水族館で、このドクターフィッシュ体験が行われていますが、せっかくなので口の形やその動きなどの細かいところも観察してみましょう。
売店や体験コーナーも充実
館内には売店が2つあります。八戸名産のすき昆布の缶詰や地サイダーなど八戸ならではのお土産も揃っています。
また3階の売店には海の生きものグッズが豊富に並びます。オオグソクムシのクッションやチンアナゴの抱きまくら、アオウミガメのぬいぐるみなどかわいいグッズばかりなので目移りしてしまいそうですね。
さまざまな体験メニューが楽しめるのも、魅力の一つ。深海を体感できるVRや深海水圧実験、エサやり体験などができるので、こちらも是非体験してみてくださいね!
アクセス・住所・電話番号
住所 | 〒031-0841 青森県八戸市鮫町下松苗場14−33 |
☎ | 0178-33-7800 |
行き方 | 公式アクセスページへ |
入場料・入館料
料金 | 通常 | 回数券(11枚) |
---|---|---|
一般 | 300円 | 3,000円 |
シニア(65歳以上) | 150円 | 1,500円 |
高校生 | 200円 | 2,000円 |
小中学生 | 100円 | 1,000円 |
営業時間・休館日
期間 | 時間 | |
---|---|---|
通常1 | 以下を除く全期間 | 9:00 ~ 17:00 |
通常2 | 6月 ~ 8月 | 9:00 ~ 18:00 |
夜間 延長 |
3月24日 ~ 4月1日 | 9:00 ~ 19:00 |
休館 | 年中無休, ただし臨時休館あり |