目次
世界中の海の仲間に会える!巨大スケールの水族館
1992年にオープンした名古屋港水族館は、名古屋港ガーデンふ頭にあるスケールの大きい水族館です。繁殖や研究にも力を入れており、アカウミガメの人工孵化やジェンツーペンギン・ヒゲペンギン・アデリーペンギンの繁殖、シャチの人工授精・繁殖などに成功しています。
入口を入ると、シャチとベルーガの優雅な姿が待っている
入口ゲートを入ってすぐに、迫力たっぷりのシャチの水槽があります。家族で生活しているシャチたちは、この水槽越しに来館者を観察するのが大好き!
定期的に公開トレーニングが開催されています。シャチの大きさや息遣い、頭の良さを実感できるひとときです。トレーナーのよる解説も人気です。
その横には、故郷であるカナダのハドソン湾をイメージしたプールがあり、ベルーガたちが暮らしています。ベルーガも家族で暮らしていて、その不思議な生態や身体のつくりを知ることができますよ。
ダイバーが時々プールに入るので、ベルーガたちとのコミュニケーションの様子が見られるときもあります。
イルカパフォーマンスは迫力満点です!
この水族館の見どころは、豊富なイベントの数々です。中でもイチオシは世界最大級の野外プールで行われる「イルカパフォーマンス」でしょう。
広いプールを縦横無尽に泳ぎジャンプするイルカの姿はまさに圧巻の一言!広いだけではなく深さもあるプールだからこそできる6mジャンプも必見ですよ。
またこのパフォーマンスは、水中プールからでも見られるという点も魅力です。イルカがジャンプするために水中深くまで潜る様子などを見ることができるのは興味深いですよね。
マイワシのトルネードもおすすめです
約3万5千匹ものマイワシが一つの生き物のように動き回る様子は幻想的な浮遊感があり、何とも言えない美しさが感じられます。近くで見るのも迫力があって良いですが、遠くから水槽全体を見渡すのも楽しいですよ。
生きものたちの保護繁殖にも力を入れています
この水族館では昔からウミガメの研究に取り組んでいます。現在も3種類のウミガメを飼育し、その繁殖や野生での行動研究などを続けています。
また、多くの海の生きものたちの食べ物であるオキアミの1種「ナンキョクオキアミ」を世界で初めて繁殖させた功績もあります。
アクセス・住所・電話番号
住所 | 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1−3 |
☎ | 052-654-7080 |
行き方 | 公式アクセスページへ |
入場料・入館料
料金 | 通常 | 夜間 | 年間パスポート |
---|---|---|---|
大人(高校生以上) | 2,000円 | 1,600円 | 5,100円 |
小・中学生 | 1,000円 | 800円 | 2,500円 |
幼児(4歳以上) | 500円 | 400円 | 1,200円 |
営業時間・休館日
期間 | 時間 | |
---|---|---|
通常 | 春休み ~ 11月末 | 9:30 ~ 17:30 (入館は16:30まで) |
GW, 夏期 | 公式サイトをご確認下さい | 9:30 ~ 20:00 (入館は19:00まで) |
冬期 | 12月 ~ 春休み前 | 9:30 ~ 17:00 (入館は16:00まで) |
休館 | 月曜日(祝日の場合は翌日)※GW, 7 ~ 9月, 年末年始, 春休みは無休 |